HOME
プロフィール
木版画作品
銅版画作品
ES版画作品
ブログ
販売
HOME
>
木版画作品
> 真の自己中―行動
木版画作品
真の自己中―行動
作品データ
画面サイズ:
約170×120mm
用紙サイズ:
約230×180mm
版・摺り度数:
3版4色摺り
絵具:
透明水彩
制作年:
2017年
限定数:
100
頒布状況: 準備中
作品について
自分軸が自分の中心に戻り、直感に従って行動している様子を描きました。
直感に従って行動するとき、体は軽く感じます。
そうでないときは、体が重く感じるでしょう。
今の現実が気に入らなくて、何とかしてそれを変えたいと思うのであれば、
自分軸を自分の中心に戻し、直感に従って行動すると、
自分の望む方へ速やかに変化して行きます。
単に自分軸が自分に戻っただけでは状況は速やかに変化しません。
変化はしているのですが、毎瞬々々、似たような現実を創り続けます。
また、闇雲に行動しても疲れ果てるだけです。
行動は直感が来てからです。
自分軸が自分に戻ると、直感を受け取り易くなります。
直感を受け取った後、直ちに行動です。
直感は閃(ひらめ)きです。
当方が過去に経験した直感には2種類あるように思いました。
瞬時に解答を得たような、近未来への見通しが明確に立つレベルの直感と、
解答なのかどうかは不明だが、ただ何となくそうしたい、というレベルの直感です。
両方に共通するものは、物的証拠や根拠が何もない、ということです。
なので、直感に従って行動するには、勇気が必要になる場合がしばしばです。
多くのケースでは、直感を逃します。
それは、論理や過去の知識や常識、道徳観に照らして行動しようとするからです。
そうすると、あくせく努力、忍耐、根性、我慢といった消耗の激しいパターンに移っていきます。
しかし、直感による行動の機会を逃しても、また次のチャンスが巡ってきます。
あきらめさえしなければ、現実を変えていくことは可能なのです。
直感に従って行動するとき、体は軽く感じます。
そうでないときは、体が重く感じるでしょう。
今の現実が気に入らなくて、何とかしてそれを変えたいと思うのであれば、
自分軸を自分の中心に戻し、直感に従って行動すると、
自分の望む方へ速やかに変化して行きます。
単に自分軸が自分に戻っただけでは状況は速やかに変化しません。
変化はしているのですが、毎瞬々々、似たような現実を創り続けます。
また、闇雲に行動しても疲れ果てるだけです。
行動は直感が来てからです。
自分軸が自分に戻ると、直感を受け取り易くなります。
直感を受け取った後、直ちに行動です。
直感は閃(ひらめ)きです。
当方が過去に経験した直感には2種類あるように思いました。
瞬時に解答を得たような、近未来への見通しが明確に立つレベルの直感と、
解答なのかどうかは不明だが、ただ何となくそうしたい、というレベルの直感です。
両方に共通するものは、物的証拠や根拠が何もない、ということです。
なので、直感に従って行動するには、勇気が必要になる場合がしばしばです。
多くのケースでは、直感を逃します。
それは、論理や過去の知識や常識、道徳観に照らして行動しようとするからです。
そうすると、あくせく努力、忍耐、根性、我慢といった消耗の激しいパターンに移っていきます。
しかし、直感による行動の機会を逃しても、また次のチャンスが巡ってきます。
あきらめさえしなければ、現実を変えていくことは可能なのです。