HOME > プロフィール

作家ついて

motono_muu
本乃もとのムウ (本名: 本合 亨)

札幌市出身。
コンピューター系技術者の他に複数の職業を経て
2015年より絵画(版画)制作を始める。
また、少しずつ他の画材による制作にチャレンジ。
主にインターネット上で活動中。

アートについて

アート作品の制作は、とても楽しい活動です。
自己表現の一形態であり、正解、不正解はありません。また、終わりもありません。
終わりについて言えば、生涯を閉じる時が、一つの区切りにはなるでしょう。
また、作品の完成度について世の中一般的には、上手い、
下手で評価付けする傾向がありますが、実質的には上手い、下手は関係ないと僕は考えます。
完成した作品は、作者のエネルギーの反映です。そこに優劣はありません。
常識に捕らわれず、自由な発想で作品の制作を続けていきます。

共時工場について

本乃ムウがアート作品を制作する場所です。
共時とは共時性(シンクロニシティ)を表しています。そして、工場(こうば)はそれを創り出す場所ということです。
「こうじょう」だと、重くて硬い感じがしたので「こうば」にしました。
共時工場は作品を制作するプロセスと完成した作品によってシンクロニシティを生み出します。
シンクロニシティという言葉は、偶然の出来事のように言われる場合が多いと思います。
そしてその偶然の出来事には、好ましいものもあれば、不都合なこともあります。
ここでは、偶然ではなく意図的に好ましい出来事を起こして行くという意味を込めています。